【便利アイデア・備忘録】学習管理システム(Blackboard)で大部数のレポートを採点する際に効率化する方法

コロナ禍で教育の遠隔化が進んでいます。筆者の勤める大学でも前期は全て遠隔授業に、残念なことに今年度は後期もその予定です。感染拡大を阻止するためには止むを得ませんが、短期的にも長期的にも教育への影響を強く懸念していて、新たな授業のかたちを模索しています。

 

数ある問題の一つに、学生が提出した課題の管理があります。物理空間ではその場にいてもらうことで「参加」に一種の強制力を持たせることが容易ですが、遠隔授業で授業への参加を促すためには学生になんらかの反応をしてもらう必要が出てきます。そのため、課題に限らず学生が行う「作業」が相対的に増えることになります。このことはつまり、教員にとってもそれらを読んだり採点したりという作業が増えるということでもあります。今年度の前期は、かつてとは比較にならないくらい採点に時間がかかってしまいました。

 

学生にフィードバックしてあげるなど学習として意味があることに時間がかかっているのならまだしも、ものすごく無駄な時間が増えています。例えば具体的には、LMS(学習管理システム)を使った時の表示の遅さです。一本レポートを読んで、次のレポートが表示されるまで待つとても微妙な時間が、すごくもったいない。その時間を節約して、できだけ多くの時間をレポートを読んだり、添削やコメントの時間にあてたいものです。

 

Bulk Insert into SQL Server using C# | More Coding

 

今回色々模索したのですが、以下では、大部数のレポートを採点する時にどのように効率化を図ったのか、備忘録を記します。

 

今回はBlackboardを使っていますが、大して複雑なアイデアではなく、基本的にはどのシステムにも応用できる工夫だと思います(もちろん小中高の授業でも)。大量のレポートに頭を抱えた先生方、参考にしていただければ幸いです。なお、アイデアのみを記しますので、DL方法など操作方法の細かな説明は省略します。

 

【手順】

 

①まず、「各回の課題を全て含めた成績簿全体」をExcelファイルとしてDLします。これを、成績を計算するためのシートにします。複数回課題を課した場合はより便利で、その場合ははじめに各回の配点などを最上部の行などにメモ書きして、見渡せるようにするよかったです。

 

②次に、採点するレポートを全部まとめてDLします。zipファイルとしてDLされます。

 

③zipを開くと、フォルダ内に複数のファイルが並びます。ここには、同じ学生が複数回提出したファイルも全てDLされたり(しない設定もできますが割愛)、異なる拡張子(docx、pdf、txt等)のものも全て混在します。さらに、レポート本体とは別に同ファイル名で「メタデータ(学生のメッセージ等)」のテキストファイルも作成されて、数が急増したように見えます。ファイルが爆増しますが、このとき無闇に選別して読むべきファイルを消してしまうと大変なので、ここは何も手をつけないようにして、素直に全てDLします。

 

④並んでいるファイルの順序を、Excelシート内の行の順序と一致するように揃えます。

(1)シート内で順序を変える方法と、(2)ファイル自体の順序を変える方法があると思います。

(Blackboardが結構扱いづらくて、「氏名」の順序も、純粋なアルファベット順と漢字の読みを勝手に読み込んだものが両方あって、場合によってはそれらが指定ができなかったりします。今回は、まずファイルを「学籍番号順」に並べて、Excelシートもそれに揃えるとうまくいきました。)

 

⑤ここが重要です。全ファイルを、一つのpdfファイルにまとめます。今回使ったのは、Acrobat Pro DCの「ファイルを結合」という機能です。数が多いと結構時間がかかります。例えば、今回は500弱の受講者数・計800くらいのファイル数で、結合だけで1時間弱くらいかかりました。またこの時「サイズの小さいpdfファイル」を選択して書き出しておくと、利用する時にさらに表示が早くなります。

(他のファイル編集ソフトでもできるのだと思います。あまり詳しくないので、どなたか情報フォローしていただけると嬉しいです。)

 

⑦結合したファイルを開き、レポートを採点する。また、このとき別のモニター上に成績をつけるExcelシートを(僕の場合は左)、また別のモニター(右)には、読んだ時のメモを書くファイルを開いていました。

 

 

この方法でやれば、Blackboard上でファイルをいちいち開くよりも、かなり早くなると思います!!!

 

ポイントは、悲劇的に遅いBlackboardの表示速度をなんらかの方法で解消することだと思います。ちなみに、別の科目ではGoogle Classroomを使って500本くらい採点して、こちらは反応速度がそこまで遅くなかったのでそのままやっちゃったんですが、もしかしたら同じ方法が良かったかも。チリも積もればなんとやら…。

 

学校の成績報告〆切日ギリギリまでかかっちゃったので、本記事の公開も遅くなりました。前期は活用していただけないかもしれませんが、ぜひ今後ご活用いただければと思います。(了)